HOME > TOP直下 > ■個人指導・自己紹介・実績疑問点のお問い合わせやご注文などは、admin@K-Kyogoku.comへお願いします。ただし、恐れ入りますが、■御注文・お問い合わせの手順にしたがってお願い致しします。
見たことのない問題を限りなく減らすために:
東大、京大、慶応大/医、順天堂大/医などを受験される方や、難問まで全てを対策したい方には「完全対策」(全6巻)をお勧めします。
国立大、有名私立医大・有名私大理系の受験する方には「直前対策」(全3巻)をお勧めします。
その他、東大・京大・東工大・横浜市大/医などは大学別の解説書を用意しています。●現在販売している最強の入試対策書籍
=当サイトは、2020年1月22日から休止していましたが、2021年11月27日から再開致します。=

■京極一樹の個人指導

京極一樹は2020年2月に札幌で奉職します。以降当面は個人指導を中止します。
京極一樹が数学・物理・化学・理科の個人指導・家庭教師お引き受けします!
大学の数学・物理も引き受けます。
個人指導では、次の内容を重点指導します。ホワイトボード上で生徒さんが問題を解く形式です。

  • ●早く解くテクニック
  • ●減点されないテクニック
  • ●計算ミスを起こしにくいテクニック

さらに次の内容に配慮します

  • ●原則、受験大学向けの特製本にしたがってご指導します。
  • ●基礎からの場合、8月くらいまでは青チャートや受験演習などを使います。
  • ●参考書を使う力は絶対必要です。
  • ●青チャートの不適切解答(約2割)にはもっと良い解法や別解をご指導します。
  • ●別解に挑戦する研究心を育てます。これが足腰を強くします。
  • ●10月以降は受験大学の問題の徹底研究・徹底演習です。
  • ●現在2年生なら、どんな医大・難関大でも受かるようにご指導します。

まず最初に「どうして解けないか」「どこで迷うのか」から始めます。かならずひとりひとりに原因があります。
受験生なら参考書の使い方を覚えるのが効果的です。1から指導します。中高生なら、置き去りにしてきた内容を探し出します。
================================================
塾講師や個人指導の経験から、ショッキングな本質論を語ります。
塾任せで高校の定期試験をクリアし、同じように入試にも受かると思ったら大間違いです。定期試験は、「塾の先生の言うとおりに」僅かの範囲の勉強をすれば、そこそこの成績が挙げられます。しかし理解力はつきません。理解力をつけるには、参考書を「使う」ことが必須です。
何かわからない問題を見つけたら、どんな方法で解くのか、その背景を勉強するのです。
入試では、3年分の学習内容に関する総合的な理解力を問われます。それには「参考書を使う力」が絶対に必要です。これがなければ「模試の模範解答さえ理解できません」。
いつも基礎から順に教えてくれた、わからないことを自分で調べずに人に聞いていた、塾でしか勉強しなかった、塾で甘やかされた、自分からは勉強しなかった、いつも他人頼みの、参考書を使えない高校生は、予備校の授業にもついていけません。
中高一貫校では、受験後の生徒間の学力差が非常に大きくなっているのが実情で、安心・怠慢は大敵です。また中学受験経験しかないので、入試の厳しさも忘れています。入試は「落とすための試験」です。学校で使う問題集ではだめです、終わったら全部忘れてしまい、答案も手書きで汚いので、学習結果を再利用できません。だから参考書が必要なのです。
参考書はとりあえず青チャートがいいのですが、大部すぎて、受験直前に始めても消化しきれません。赤チャートの方が分量は少ないのですが、基礎力のない方には辛いでしょう。だから高校1年から青チャートを、わかる部分だけでいいですから、定期試験準備に並行して勉強しておくべきです。☆3つまではやっておいて、☆4つ以上は受験準備の際に勉強する、といった具合です。
================================================
2016年は藤沢商工会館の貸会議室、2017年は横浜駅4分のマンションの一室、2018年は神田・新橋・横浜のマンションの一室を利用していました。
ご希望の駅至近の会議室をお探しします。いずれも1000円/時間程度です。
2019年も藤沢商工会館の貸会議室を利用しています。
================================================
数学はもっとも成長の早い科目です。数学を克服すると、他の教科の時間もとれるようになります。
●入試問題は、計算ができれば解けるのではありません。

  • 受かるための解法があり、使える解法があります。
  • 目の前の問題の解き方しか教えられない講師を多く見てきました…。
  • 多くは、事前に解いておいた解法を教えるだけで、考え方を教えていません。

●医大等難関大受験おまかせください。

  • 大学ごと学部ごとの出題傾向に合わせて指導します。特製解説書の作成をお勧めします。
  • ただし、基礎力が不足している方には、最初は市販書を使ってご指導します。

●高校2年から指導すれば、医大合格間違いなしです。

  • 数Ⅲは2年で終わらせて、3年は入試問題だけ、これが合格への最短ルートです(進学校は大半これです)。その理由は明らかです。入試問題には「融合問題」が多く、その対策は数Ⅲまで終わった後の方が効率が良いからです。学校より速い履修をお手伝いします。

●高校生の数学・物理・化学の補習も大歓迎です。

  • 数学・理科が不得意でもやる気があれば昔の分まで取り戻します。現在の偏差値なんか無意味です。

●大学生の数学・物理の補習も大歓迎です。

  • 数学科にも在籍していました。教養学部程度の微積分、線型代数、確率・統計、力学はお引き受けします。

●予備校に通っても力が伸びない受験生諸君、ご相談ください。
予備校では、一人一人の実力強化はできません。伸びた生徒の成果を誇るだけです!
ご興味のある方はadmin@K-Kyogoku.comへご連絡ください。
ご希望の駅の近くまでお伺いします。
しっかりとした契約書を作成します。

●地方の出張指導もお引き受けします。ただし小生、残念ながら、教員資格は持ち合わせていません)。
●北海道へのU・Jターンも検討中です。ご相談ください。

○費用
家庭教師または個人指導は、高校生補習:4000円/時~、大学受験生5000~/時~、大学生6000円/時~、1日2時間×週2回~でお受けします(+交通費、+会議室@1000円以下)。
時給1000円のアルバイト講師とは一味も一味も違います。

○教材
基礎力増強の場合は市販参考書を使用しますが、不足な分野や入試対策では、本サイト掲載の問題を適時利用します。入試対策では受験大学の問題で制作した特製本の使用を基本とします。これで成績アップ・合格は確実です!
3年連続、毎年1名の受験生を指導しています。年に2人くらいまではお引き受けできます。
埼玉在住の受験生の指導を始めました。まだ2人くらいお受けできます。

●自己紹介
「ファンを増やすために自己紹介しろ」、というご指摘をあまりに多く受けて、恥ずかしいので小文字で描きます。
京極一樹は、地方高から予備校通わず東大理Ⅰ現役合格(数学・物理は自己採点では満点、減点事項も皆無のはずです)、理学部物理学科卒です。その後、オーバードクターという学者の求職難の時期に、当時の教授(ノーベル賞受賞)のカミオカンデへの誘いを辞退して商社に入り、その後会社経営者を経て、今は後進の指導に心血を注ぐ毎日です。個人指導・塾講師の経験豊富です。

[過去実績]
三島の数学2の女子中学2年生を、3か月の指導で数学4に成績アップさせました。三島の数Ⅲが苦手な女子高校2年生を、3か月の指導で学年20位に初ランクインさせました。
目黒では、基礎物理がいつもほぼ赤点の女子高校1年生に1か月の指導で84点取らせました。
こちらのメールアドレスadmin@K-Kyogoku.comにご相談ください(携帯メールも受信できます)。電話連絡の上、お近くまでご相談にお伺いします(原則有償:1万円頂戴しています)。
お名前、ご住所、最寄駅、学校名/学科名、希望科目、ご希望の曜日、ご予算額などお知らせください。

4年ほど前に、非常に驚いた生徒を見ました。ある渋谷の医大受験専門予備校が、私立医大の受験生を、ほとんど面倒見ずに、1年間ほったらかしにしていました。苦手な数Ⅲはほとんど0点、化学はまだ理論を一歩も出ておらず、無機化学・有機化学は0点の状況でした。約5か月間、毎月約50時間特訓して、何とか受験できそうな状況まで持ってきました。私立医大受験専門予備校の個別指導はこんなにもいい加減なものです。